こんにちは、こんばんは、ネフェルのふじわらです。

日々、女子力を磨き魅力的になってもらい、モテモテのパラダイス人生✨になってもらえるよに、すこしでも参考になったり、取り入れてやってみようって思ってもらえると良いかなって感じです

今回は、声について考えてみようかと思ってます。

だれでもどんな人でもほとんどの人が、誰かとお話しをする。声を発し、誰に意思を伝えたり、コミュニケーションをとることは日々やってるはず。

これが、いい声なのか、イヤな声なのかって話。

好き嫌いの個人差はあるとは思いますが、いい声ってのは一般的に多くの人から好感度は高いんだと思う。

逆に、イヤな声ってのは耳障りだったり口調が強かったり、やる気がない暗い声だったり…耳を塞ぎたくなるような、ノイジーな声もあるよね。聞いてるほうはちょっと感じ悪い気分。

いい例をあげて言うならは、あるお店のとある女の子…

なんとも爽やかな心地よい声の持ち主である。それがもともと生まれ持ったものなのか? 練習してそうなったのかは定かではないが…女子アナかと思うような…聞いてるとなんとも耳に響く。

それだからって、うるさく感じない…それなのに耳に残る声。

女子アナは、きちんと日々練習して意識してやってるのが身についている。だから「いい声」になっている。

これは、女子に限らず、男性にも言えると思う。

玉木宏さんとか、福山雅治さんなんかはいい声だなぁって思う。

わたくしも、そうなりたい笑っ

そう考えると、歌を歌うこと…つまりノドを鳴らす。ある意味『声』って楽器なんだよね。って思う。

いい音色は、心地よく聴こえる✨

悪い音は耳に刺さる。

いい声になるためには、すこしは自主トレが必要かと思うので、参考になるような本をご紹介。

「1分間声トレ」 秋竹朋子

わかりやすく書いてあるし、実際に何をトレーニングすればいいのかを丁寧に書いてあるのでおすすめです。

ビジュアルたけでなくて、カタチのない『声』ってのも大切だなぁって考えています

それでは、声トレ頑張ってみようー!

おしまい


NEFER hair HP

NEFER hair FBページ


[ネフェルのビジョン]とは

ネフェルに行くと

ネフェルに行くと、明るくなる

ネフェルに行くと、心が軽くなる

ネフェルに行くと、勇気が湧いてくる

ネフェルに行くと、元気が出る

ネフェルに行くと、笑顔になれる

ネフェルに行くと、楽しくなる

ネフェルに行くと、穏やかになれる

ネフェルに行くと、清くなれる

ネフェルに行くと、美しくなれる

みんなが希望をモテる場所をつくる

そんな空間、「ネフェル・ランド」を創る

(略してネフェランド)

〒730-0029
広島市中区三川町5-17並木ウイング2F

Tel 082-246-3242

投稿者

藤原 康弘

広島市中区中心街で美容院経営。そして、ヘアスタイリストとしても活躍しながら、女性をいかに可愛く魅力的にしていくかを徹底的に研究している。 実際の、日々のサロンワークからお客さまの髪やお肌、美容などの悩みや疑問、不満 etc...を解決している。異性はもちろん同性からもモテるステキな女性にしていくことがミッションだと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。