『頭皮がコルと白髪・薄毛の原因になる。なぜ頭皮がコルのか?どうやったら解決できるのか?』(美髪#30)
こんにちは、こんばんは、ネフェルのふじわらです。
男目線のモテ女子のつくり方❗️
「頭って凝るの?」
以外に知らない人が多いのが、
頭がコッテいるという事実なんです。
自分の頭皮を触ることが少ないのが理由かもしれない。
頭皮が動かない人は、危険信号!
頭皮のコリをほぐして、
白髪や抜け毛のない健康な髪を生やしていくにはどうすればいいのかを解説していきます。
この記事を読むことで、
なぜ頭皮はコッテしまうのか?
頭皮がコッテいるとどうなってしまうのか?
どうやって解決していけばいいのか?
ということがわかります。
目次
- 「なぜ頭皮はコッテしまうのか?」
- 「頭皮がコッテいるとどうなってしまうのか?」
- 「どうやって解決していけばいいのか?」
「なぜ頭皮はコッテしまうのか?」
頭皮がコッテしまう原因はいくつもあります。
ここでは代表的な原因を6つあげてみます。
1、長時間同じ姿勢になっている。
現代ではなくてはならないパソコンやスマホなど、
ついつい長時間みてしまうってありますよね。
気がついたらずっと見続けてた。
このような状態が、腰から背筋に向かい肩や首にまでも固まってしまう。
身体が固まってしまうことによって、頭皮も影響受けて硬くなっていく。
2、眼が疲れている。
パソコンやスマホの影響の流れにはなりますが、
当然、わかると思います。
目にも悪影響受けていますね。
眼の視神経が張ってしまうと頭皮に血液が行きにくい。
血が行かないから頭皮のコリになっていきます。
3、運動不足。
運動しないことで首から腰までが凝り固まったカラダがそそままになってしまう。
運動やストレッチなどをしないと血液の循環が悪い。
そのままカラダをリラックスさせなければ、どんどん血行が悪くなっていく。
4、食生活。
ジャンクフードやアブラが多い食品などは血流を悪くしていく。
5、ストレス。
精神的に張りつめた状態は頭皮にとっても緊張している状態になってしまう。
6、睡眠不足。
遅くまで起きて朝もダラダラとしていつも寝不足な状態は頭皮を張りつめてしまう。
「頭皮がコッテいるとどうなってしまうのか?」
頭皮がコッテいるとは、血液が流れにくくなっている状態です。
血液が行かないとは、
毛根にまで栄養が行き届いてない状態。
血行不良がすべての悪である。
健康な髪が生まれてくる条件にならない。
そうなると、
頭皮の弾力がなくなっていく。
頭皮がツッパった状態で固まってしまう。
頭皮が硬くなってくれば白髪・薄毛・抜け毛になる。
負のスパイラルですね。
「どうやって解決していけばいいのか?」
まずは、最初に書いたコッテしまう原因の6つを改善していく。
1、長時間同じ姿勢にならないようにすること。
たとえば、一時間ごとには休憩を入れるようにタイマーをセットする。
少しでも身体を動かしてほぐすようにする。
2、眼の視神経をマッサージしていく。
ちょうど眼と耳の間にある凹んでいるところをほぐしてあげる。
特にメガネをかける人は意識してやらないといけませんね。
ずっとメガネをかけっぱなしでいると、
挟まれているからどんどん血流が悪くなる。
3、運動習慣を身につける。
いきなり運動をやったり、ジムに行ったりすることはハードルが高い。
ほんの少しでもウォーキングとかストレッチをしてカラダを慣らしていく。
自分が好きなリラックス方法でカラダがほぐれるものを短い時間でもやってみる。
4、食事の改善。
血のめぐりが良くなるような食品を多く食べるようにする。
具体的には、野菜やフルーツを多く食べるように変えていく。
アブラの多い食品はなるべく食べないようにしてみる。
5、ストレスを溜めない生活をする。
お風呂にゆっくりと浸かるとか、サウナに行ってみるとか。
公園や自然の中にいる時間を増やして緑に触れる時間をつくってみる。
読書や好きな音楽を聴いたり(リラックスできる音楽)する。
自分の趣味の時間を充実させてみる。などなど・・・・。
6、睡眠の質を高くして毎日熟睡するようにする。
睡眠はカラダをリセットするにはもっとも適している。
どんな人の生活にも必ずあるのが睡眠。
この睡眠の質を高めていくことを習慣にしていく。
早く寝て、成長ホルモンが出る時間に合わせる。
7〜9時間(個人差がある)は、寝るようにするのがコツ。
最後に一つ。
手軽に効果があること。
『頭皮マッサージをする』こと!
耳の周りや首の凹み、頭頂部にあるツボを押す。
そして、頭皮を動かすように10本の指をフルに使って前後左右に動かす。
髪の生え際のツボも押してあげると効果が高いですよ。
結論
まとめてみます。
食事や睡眠の生活習慣を変えてみること。
そして、
いつも『頭皮をマッサージ』をすることに意識して、
頭皮が柔らかくなるようにコツコツと続けてやって見ましょう。
追伸
生活習慣を変えて食事・運動・睡眠は超大切です。
いつも
気がついたら気分転換に『頭皮をマッサージ』するってことを習慣にしてみてはどうでしょう!
日々、読者の美意識が高まって幸せな人生に少しでもお役に立つような記事を書いていきますので読者登録してみてください。
スクロールしていただくと、アーカイブされて過去の記事がまとまっています。
そちらも参考になる記事もあるので、読んでみてください。
そして、お気軽にコメントしてくだされば記事の内容の質を上げていけるように頑張るエネルギーになります。
・美容について(ヘアスタイルや髪のこと、メイクや小顔になる方法、流行りの服、ファッション傾向やおしゃれ感、流行ものなど)のこと、
・健康について(食事術、食べ物、サプリメント、ストレス発散、メンタル)のこと
・トレーニング方法(キュッボンキュッのスタイルを良くするやり方、身体の改善、体力をつける、マインドフルネスなど)について
など。。。。
つまり、健康的で魅力をアップして、モテ女子になっていく方法を楽しくわかりやすく書いていきます。
もし、「こんなことが聞いてみたい」、「なぜ、○○○○なんだろう?」、「どうやったら、○○○○できるの?」・・・・
こんな、悩みや疑問なんかがあればお気軽に質問してみてください。
わかることはなるべく早く、回答していきます。
そして、よくわからないことについてはキチンと調べてからわかりやすく解説していきます。
ふっと、思いついた疑問は書き込んでみてくださいね。
よろしくお願いします!
アメブロの登録もしてみてください。
「アメブロ ネフェル」で検索
NEFER hair(ネフェル ヘアー)のHP
http://www.nefer-hair.com/contact/
Facebook
https://m.facebook.com/neferhair/?locale2=ja_JP
*髪のこと、美容について、綺麗になるネタを発信してます。フォローしてみてくださいね。
Twitter
https://twitter.com/nefer_fujiwara
*主にヘアスタイルを発信している、インスタグラム。髪型、カラーの色味やカラーの技術を入れた写真や動画。
Instagram : https://www.instagram.com/nefer_fujiwara/ 藤原 康弘
*ちょっとためになる、髪や美容などのことの疑問や悩みや簡単なやり方なんかを音声で解説しています。
美容の情報を聞き流しができるようにお話ししています。
ぜひ、フォローしてみてください。(stand fm のアプリを入れないと聞けません、先にアプリインストールしてからお願いします。
Stand, fm
ユーザー名:藤原 康弘
チャンネル名:『男目線のモテ女子の作り方レディオ!』
https://stand.fm/channels/5fdb0c2dfdf123af07ddaa
☝️
こちらもチェックしてみてくださいね!
[ ネフェルの夢。ビジョンとは… ]
ネフェルに行くと…
ネフェルに行くと、明るくなる
ネフェルに行くと、心が軽くなる
ネフェルに行くと、勇気が湧いてくる
ネフェルに行くと、元気が出る
ネフェルに行くと、笑顔になれる
ネフェルに行くと、楽しくなる
ネフェルに行くと、穏やかになれる
ネフェルに行くと、清くなれる
ネフェルに行くと、美しくなれる
そんな、みんながハッピーになれる空間
ネフェル・ランドを創ることが夢である🌟
(略して、ネフェランドね笑)
〒730-0029 広島市中区三川町5-17並木ウイング2F