こんにちは、こんばんは、ネフェルのふじわらです。
男目線のモテ女子のつくり方❗️
今回は、ヨガとピラティスについてです。
多くのひとがカン違いしてる「ヨガとピラティスは何が違うの⁇」ってこと。
まず言えることは、『似て非なるもの』であるということです!
つまり、ヨガとピラティスはまったくの別もの❗️
…とアタマに入れておいてください。
大きく違うポイント3つ!
まずは、1の起源と発祥の違いについて
ヨガは、インドが発祥の地。さかのぼること約4500年前の昔とは、驚くほどの前ですね。
そして、もともとは、修行的な要素が強かった
今のヨガのような身体を良くしていくと言うよりはもっと精神的なことが始まりのようです。
そして、ピラティスですが…
ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が開発したエクササイズ(メソッド)です。
歴史は、まだ浅く約100年前。ピラティス氏が戦争で負傷した軍人を回復させるためのエクササイズが始まりといわれいます。その後、ニューヨークに渡りダンサーや女優などによっつ広まったようです。
つまり、身体を正しく動かすためのエクササイズがピラティスの起源であるようです。
2,呼吸について
大きな違いと言えば、この呼吸法です。
ヨガの呼吸は、「腹式呼吸」なので、リラックス効果が高い呼吸法。
一方、ピラティスの呼吸は、「胸式呼吸」リラックスというよりは、しっかりと肺に空気を入れて体内に酸素を取り入れて身体を活性化させることが目的。
つまり、ヨガの呼吸では心身をリラックスさせながら柔軟に鍛えていく感じ。
副交感神経がはたらく要素が強いですね。
そして、ピラティスの胸式呼吸は、骨盤を正しい位置におき肺を膨らませることによって肋骨や背骨の周りの筋肉インナーマッスルに効くように行う。
交感神経が優位呼吸法。
3,求める効果の違い
ヨガは、癒し的リラックス効果をだしながら
柔軟でしなやかやかな身体をつくっていく感じ。
ピラティスは、エクササイズである。しなやかな筋肉でインナーマッスルを強化していくトレーニング。どちらかって言うと積極的に身体を鍛えるアクティブな感じです。
もっと、詳しく考えていけばたくさんの違いはあるでしょうが、わかりやすく3つの違い。
1,起源と発祥の違い
2,呼吸の違い
3,求める効果の違い

…でまとめてみました。
ヨガもピラティスも、やせやすい身体づくりにはもってこいのエクササイズです。しなやかな体型になりたい人にはオススメです!
おしまい
HP
http://www.nefer-hair.com/contact/
https://m.facebook.com/neferhair/?locale2=ja_JP
Instagram : nefer_fujiwara
☝️
こちらもチェックしてみてくださいね!
[ ネフェルの夢。ビジョンとは… ]
ネフェルに行くと…
ネフェルに行くと、明るくなる
ネフェルに行くと、心が軽くなる
ネフェルに行くと、勇気が湧いてくる
ネフェルに行くと、元気が出る
ネフェルに行くと、笑顔になれる
ネフェルに行くと、楽しくなる
ネフェルに行くと、穏やかになれる
ネフェルに行くと、清くなれる
ネフェルに行くと、美しくなれる
そんな、みんながハッピーになれる空間
ネフェル・ランドを創ることが夢である
(略して、ネフェランドね笑)
〒730-0029
広島市中区三川町5-17並木ウイング2F
Tel 082-246-3242